Nreal Airのライバル機になれるのか?TCL NXTWEAR Sを比較
はじめに
こんにちは。AR、VRに興味がある
AR、VR、MR、XRに興味ありますか?
私は観賞用として、ARやVRに興味があり、有名なVRヘッドマウントディスプレイのOculus Goを所持していた事があります。
ですが、観賞用にしてはVRヘッドマウントディスプレイって重くて髪も潰れて嫌なんですよね……
動画再生だけならVRではなく、ARのARグラスが軽くて良いですよね。
で、ARグラスと言えば、Nrealの「Nreal Air」だと思いますが、今回、同じくARグラスの「TCL NXTWEAR S」がTCLから発表されました。
発売予定日は、2023年1月31日となっています。
さて、いきなり結論です! 比較した結果、やっぱ「Nreal Air」最強でした。
性能的には、「TCL NXTWEAR S」は、「Nreal Air」と同等なのですが、価格高いです……
この記事では、スペックの比較やオプション品の比較もしていますのでチェックしてみてください。
Nreal AirとTCL NXTWEAR Sを比較
上記の表を見ると違いはほぼ無しと言ったところで、価格の話をするとNreal Airの方がだいぶ安いですね。
ディスプレイも「Sony Micro-OLED Display」を使っている事から同じスペックで、なぜか視野角が違います。
Nreal Airの方がマイクや磁力計が付いていたりと、TCL NXTWEAR Sより安いのに機能性が上ですね。
上記の表では読み取れませんがオプション品には違いがあります。
次はそれぞれのオプション品を見てみます。
オプション品の違い
Nreal Adapter / NR-7100AGL
(Nreal Airのオプション品)
このオプション品のアダプターの使い方としては、iPhoneに繋げる為に使うと思いますが、iPhoneに繋げる為には別途「Apple Lightning - Digital AVアダプタ」が必要になります。
2022年12月27日時点で、だいたいオプション品が9,000円。「Apple Lightning - Digital AVアダプタ」が6,500円。合計15,500円となります。
本体と合わせると61,500円です。
中々イイお値段しますね。
利用時間に関しては、最大3時間のビデオ再生が可能になっています。
注意点としては、充電しながらの利用は出来ないので、3時間を超える連続使用をする場合は、Nreal Adapterが2つ以上必要になります。
また、Nreal AdapterにはHDMIアダプターも付属しているので、HDMI出力に対応したゲーム機やPCにも接続が可能です。
Mira Screen Portable Adapter / SPQ01
(TCL NXTWEAR Sのオプション品)
こちらのアダプターもiPhoneに繋げる為に購入する事になると思います。
また、映像出力に非対応のAndroidスマートフォンにも使える見たいです。
(映像出力非対応なのに映像出力が出来る?)
2022年12月27日時点で、だいたいオプション品が15,000円。
本体と合わせると75,000円です。
このアダプターには、アダプターとiPhoneを繋げるケーブルが初めから入っているので、「Apple Lightning - Digital AVアダプタ」は不要です。
利用時間に関しては、記載が無いので分かりませんが、Nreal Airと同等の消費電力と仮定した場合、アダプターのバッテリー容量がNreal Adapterの1.7倍ほどなので、だいたい5時間ほどのビデオ再生かと思います。
こちらも同じく充電しながらの使用は出来ないです。
HDMI-Type-Cアダプター
(TCL NXTWEAR Sのオプション品)
TCL NXTWEAR Sのアダプターにはもう1つあり、こちらは、HDMI入力する為のアダプターになります。
利用用途としては、Nintendo SwitchやPS3/4/5などのゲーム機に接続が可能になります。
価格は発表されていないので分かりませんが、「Mira Screen Portable Adapter」よりは安いと思います。
(と言うか汎用的な?HDMI-Type-Cアダプターを使えと言う事なのかもしれません。)
感想
新発売となる「TCL NXTWEAR S」を紹介する記事だったのですが、比較して見ると結果的に「Nreal Air」の方が良いと言う記事になってしまいました笑
円安でも「Nreal Air」が頑張っている為なのか、TCLさんは何故この価格帯で出そうとしているのかよく分かりません。
ARグラスを出すなら間違い無く「Nreal Air」がライバル製品になるのに「Nreal Air」に性能でも価格でも勝てないなら売れるはずが無い気がするのですが、私が何か見逃している事があるのでしょうか?
強いて言えば、「TCL NXTWEAR S」の方がオプション品のアダプターが「Nreal Air」のアダプターよりバッテリー容量があり使いやすそうと言ったところでしょうか。
(高いですが……)
締まりの悪い終わりになりますが、新しい情報が入り次第この記事を更新していこうと思います!
蛇足
iPhone 15 Pro(仮)シリーズは、USB-Cになると言う噂が出ているので、2023年のiPhone ProシリーズではARグラスのオプション品アダプターは不要になるかもしれませんね。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿